新入荷再入荷

アディレ・エレコ/ヨルバ族の昔ながらの藍染 アフリカ レア

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 24,600円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :39583516 発売日 2024/01/08 定価 24,600円 型番 39583516
カテゴリ

アディレ・エレコ/ヨルバ族の昔ながらの藍染 アフリカ レア

ナイジェリアに住むヨルバ族には、古くから伝わる藍染めがあります。 その染め方は独特で、キャッサバという芋のでんぷんをとろっとした状態で草の茎部分を筆のように使って布の上に絵を描き、現地でとれる藍の葉で染めるという手法です。 現在、この手法で染めている染め手は非常に数が減っており、遠い日本の地でこの手法で染められた布に出会えることは非常に稀です。 この手法で染められた布のことを、現地では「アディレ・エレコ」と呼ばれます。 きれいに染めるには、藍の液体に入れて染め、でんぷんがとれたら描き足して...を15回ほども繰り返されています。 描かれている模様も、古くから伝わる模様です。三本の線で囲った四角の中に、生活の中に在る様々なものをモチーフにした模様が描かれます。 素材: コットン、藍 サイズ: 縦 1m22cm 長さ 2m22cm(うち模様部分2m8cm) ※多少の誤差はご容赦ください。 模様のモチーフ: 身体の関節、道、家族、ワイヤーネット、キャッサバの葉、星星、花々、柱、くし、ピーナッツ、点々、小さいとうもろこし、鳥がとうもろこしを食している場面 等々 ※ほぼ全て違う模様が描かれています。 ※現地の藍は日本の藍とはまた違い、濃い藍色です。キャッサバのでんぷんで描かれた線部分は澄んだ透明色のようなうすい青色です。 ※ヨルバ族の藍は香りが強く、日本ではかいだことのない香りがします。現地ではこのアディレ・エレコは結婚式の衣装に古くから使われておりましたが、現代では非常に少なくなっています。この藍の香りや色は身体に良い影響をもたらすものとされています。布に触ったり、こすったりすると青い色は手に付きますが、現地ではそれを好んで身につけます。 ※布ではありますが、伝統と美しさから、カテゴリーを「絵画」としています。 ※5、6、7、8枚目の写真は他のアディレ・エレコの写真です。イメージ写真としてご覧ください。 そのほか、どんなことでもご質問ありましたらお気軽にご連絡ください。 形式···その他 主題···宗教・神話 絵画の種類···その他 主な画材···その他

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です