新入荷再入荷

◆ 竹久夢二 『 朝の光へ 』 木版画

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 22,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :62426498 発売日 2024/08/11 定価 22,000円 型番 62426498
カテゴリ

◆ 竹久夢二 『 朝の光へ 』 木版画

竹久夢二 『朝の光へ』
・作 家 名: 竹久夢二 ・作 品 名: 朝の光へ ・技 法 : 木版画 ・額装サイズ : 52×41 cm ・絵柄サイズ : 39×29 cm ・補 足 説 明 : 限定280部 作者版上サイン・落款入り 新品 額付 版元:高見澤研究所 ・店 頭 価 格 : 32,000円 → 22,000円スタート
◆竹久 夢二(たけひさゆめじ)(Yumeji Takehisa)◆
1884 9月16日、岡山県邑久郡本庄村に生まれる。本名、茂次郎。
1899 神戸中学に入学。12月、同校中退。
1900 福岡県遠賀郡八幡村大字枝光に転籍。
1901 上京。
1902 早稲田実業学校に入学。
1905 「直言」にコマ絵掲載される。
「中学世界」に“筒井筒”が第一賞入選し、投書家時代を終える。
1909 最初の著作「夢二画集・春の巻」発行。
ベストセラーとなり、夢二の抒情画は天下にひろまる。
1912 京都府立図書館において第1回夢二作品展覧会開催。
1918 京都府立図書館において第2回竹久夢二抒情画展覧会。
1931 アメリカ・ヨーロッパへ旅立つ(昭和8年帰国)。
1934 9月1日富士見高原療養所で50歳の生涯を閉じ、有島生馬氏らにより雑司ケ谷墓地に埋葬される。

竹久夢二は、明治末から昭和初期にかけて活躍、一世を風靡した詩画人です。
大正の歌麿とも言われているように、その作品には市井のくらしに根付いた喜びや悲しみが表わされ、
一世紀に近い時を経た今も人々の心を魅了します。美人画はもちろん、
子供画や晩年は日本の山河を多く主題としました。
また、木版画の制作、楽譜や表紙装幀にも携わり、浴衣・半襟・手拭いなど日々の生活に用いるものの
デザインにも情熱を注ぎ、日本のグラフィックデザイナーの先駆者として多くの素晴らしい作品を残しました。
竹久夢二 の一覧

◆◇ ご購入手続きにつきまして ◇◆


御落札
確定

→ メールによる
出品者から
の御案内 → 落札者様からの
御連絡 → 1・御入金 → 発送

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です