管理番号 | 新品 :94089897 | 発売日 | 2024/09/30 | 定価 | 9,500円 | 型番 | 94089897 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
【1】 柔らかな動きをつくる基礎練習 ■演劇のための身体作り ■*体側ストレッチ(立位/座位) ■*上半身ストレッチ ■*筋肉トレーニング(腹筋/背筋/腕立て) ■演劇用の発声練習 ■1.ハミング(長音「んあ~」/「あ~」) ■2.舌根と軟口蓋 ■3.唇の脱力/唇の低高低 ■4.舌の脱力/舌の低高低 ■5.は行3回/あ行~ぱ行まで ■*発声練習のポイント ■基礎練習「スローモーション」 ■*スローモーションのポイント ■*身体づくり・基礎練習のまとめ ■亀尾先生インタビュー(1) ■*硬い動きを直すために/脚本の選び方について/棒読みを卒業させるために/ ■*役決めの方法について/コンクール当日のリハーサルの進め方について 【2】 気持ちと台詞をつなげる劇づくり《壱幕》 ■三刀屋高校演劇部の劇づくり/ヤマタノオロチ外伝【上】 ■*オトとオロが出会うシーン(練習/解説/本番公演) ■*オトとヤマタのシーン(練習/解説/本番公演) ■亀尾先生インタビュー(2) ■*演出としての舞台の転換について ■*脚本から劇になるまで ■*脚本を書く時のアイディアの出し方 【3】 気持ちと台詞をつなげる劇づくり《弐幕》 ■三刀屋高校演劇部の劇づくり/ヤマタノオロチ外伝【下】 ■*ヤマタが王に密告するシーン(練習/解説/本番公演) ■*人間が初めて道具を使うシーン(練習/解説/本番公演) ■亀尾先生インタビュー(3) ■*演出としての群衆の扱いについて/幻想的な三刀屋演劇について ■*脚本の書き方のコツ&アドバイスポイント/陥りがちな失敗をしないために ■*初めて演劇部を指導する先生方へのアドバイス 【状態】 2巻のジャケットは傷みが目立ちます。 ケースは多少スリキズがあります。 ディスクは若干スリキズがあります。 動作確認済みです。