新入荷再入荷

木村荘八の風景画 浅草十二階(凌雲閣)と浅草六区

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 142,500円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :09773745 発売日 2024/03/04 定価 142,500円 型番 09773745
カテゴリ

木村荘八の風景画 浅草十二階(凌雲閣)と浅草六区

洋画や挿絵、版画や随筆を数多く発表し、各方面で多才さを遺憾なく発揮した画家・木村荘八。1928(昭和3)年作「パンの会」、1932(昭和7)年作「牛肉店帳場」、1935(昭和10)年作「新宿駅」、1936(昭和11)年作「浅草寺の春」などの油絵の他、1937(昭和12)年に担当した永井荷風の小説「濹東綺譚」の挿絵で、絶大なる人気を博しました。また、没後に刊行された「東京繁昌記」も古き良き時代の東京の在りし日の姿を留めた傑作として、高い評価を得ています。生粋の江戸っ子としても知られている木村荘八は、東京下町の風景を題材とした作品を多数発表しています。今回出品する絵画は、浅草十二階(凌雲閣)、行き交う人々で賑わう浅草六区の様子を描いた物。17.8cm×13.8cmと小さな作品ではありますが、当時の喧騒が聞こえてくるような奥行きのある作品です。ちなみに彼は、1934(昭和9)年に竹村書房より刊行された、濱本浩「十二階下の少年達」の装丁も手掛けています。お品は袋と箱に入れて、直射日光の当たらない場所で大切に保管しております。なお、当方は非喫煙者でペットは飼育しておりません。これまで取り扱いには充分に気をつけて参りましたが、いったん人手に渡った物である事をご理解下さいませ。細部は画像でご判断頂き、ご納得頂いた場合のみご購入下さい。#木村荘八#浅草十二階#凌雲閣#浅草六区#明治#大正#風景画

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です