管理番号 | 新品 :20286277 | 発売日 | 2024/03/10 | 定価 | 29,000円 | 型番 | 20286277 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
江戸時代 粟田焼釣舟花入
商品説明 江戸時代の粟田焼釣舟花入です。
長円形で、浅い皿の転用のような舟形花入れです。侘びた姿、不完全な姿が美しく、外箱の貼紙の多さからも、長きに渡り愛用されてきた品であることが伺えます。時代を超えて、先人たちと「美」を共有できる味わい深い逸品です。
◆粟田焼
京都市東山区粟田付近の陶器の総称。 瀬戸の陶工三文字屋九右衛門が元和年間(1615~1624)に始めた粟田口焼がもっとも古いという。 享保年間(1716~1736)まで粟田口焼の名でよばれていたが、与兵衛、宗兵衛らの帯山窯、錦光山窯などが盛んとなり粟田焼が通称となる。 またほかには岩倉山、丹山、宝山の諸窯が有名で、近代では、並立する清水焼が磁器を主とするのに対し、粟田焼は陶器を主とする。
・時代箱が付属します。
・高さ5.5cm、幅13cm(最大幅。若干の誤差はご了承下さい)
・直し・ニュウ数か所がございます。