管理番号 | 新品 :92126051 | 発売日 | 2024/06/11 | 定価 | 1,501,000円 | 型番 | 92126051 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
[.QRYT]12 22122209
* * * 商品詳細 * * *
ここでしか出逢うことのできない唯一の美をご紹介させて頂きます。
過去最大級の大きさを誇り、深い青からグラデーションになった色彩が極めて美しい人間国宝 三代目徳田八十吉の畢生の大作でございます。徳田八十吉は、従来の九谷焼のように絵柄ではなく、色の配色のみで作品を仕上げているのが大きな特徴です。
目が覚めるようなグラデーションの世界が伸びやかに広がり、色の効果が精密に計算しつくされ美しく深い青色がこの上なく魅力的なお品です。作者の豊かな感性と見事な技巧にただただ圧倒される、まさに人間国宝にふさわしい、唯一無二の優美な逸品です。
本体の状態は良好で、今までにないほどの大きさで大変迫力がある貴重な作品です。この機会をお見逃しなく。
作家略歴
三代目 徳田八十吉(とくだ やそきち 1933 - 2009 )
初代の孫として石川県に生まれる。金沢美術工芸大学短期大学工芸科陶磁専攻中退後に、初代、二代目等に師事。1988年に三代目を襲名し、1991年には第11回日本陶芸展で、大賞・秩父宮賜杯を受賞した。
1997年6月6日、重要無形文化財「彩釉磁器」の保持者(人間国宝)に認定される。
釉薬で色彩を調整した鮮やかな群青色に強い個性がある。海外にも多くの作品を発表して高い評価を得た。また、古九谷の学術研究にも尽力した。
■商品内容/ 耀彩鉢、栞、共布、共箱付
■サイズ/横56㎝×高10㎝ 箱:横61cm×縦18cm×奥61cm
■状態/スレはありますが、目立つようなキズ等は見受けられません。箱の蓋に少々曲がりがあります。
※写真にてご確認、ご了承の上ご入札下さい。
* * *
(2022年 12月 28日 14時 44分 追加)12/29~1/5まで休業日とさせていただきます。