管理番号 | 新品 :96995457 | 発売日 | 2024/05/20 | 定価 | 50,300円 | 型番 | 96995457 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
G221 HIDA/飛騨産業 森のことば センターテーブル SN116T オーク 無垢材 ローテーブル キツツキ リビング ちゃぶ台 座卓 /神奈川県秦野市 商品説明 外形寸法: 幅110 ×奥行66 ×高さ34.5cm
※寸法重量は巻尺や実測値になりますので誤差がある可能性があります。予めご了承下さい。
飛騨産業キツツキによる人気シリーズ「森のことば」、佐々木敏光デザインのセンターテーブルです。
飛騨産業キツツキ / 森のことば
家具作りにおいて、これまで節有りの箇所は廃棄されていました。「森のことば」シリーズは、節を木の個性としてとらえアクセントとして入れる事によって、丸太(原材料)の良質な部分を無駄にすることなく加工しています。このシリーズの人気の理由は、飛騨産業の技術を生かしながらも木の癖、節も含めた木の表情がダイレクトに伝わる点ではないでしょうか。仕上げ塗料も 人や環境にやさしい植物系オイルと蜜蝋ワックス仕上げ。触ると楢材の木肌のあたたかみを感じることができます。
飛騨産業キツツキ
家具の名産地飛騨高山を拠点に、日本の巧みな木工技術を取り入れた良質の家具を生産する、国内最高峰の木工ブランド。1920年創業の中央木工を前身とした老舗であり、国内の曲げ木家具製造の先駆者でもある。東京青山の同潤会アパート跡地にイタリアのトップデザイナー、エンツォ・マリとのコラボレートブランドを設立したことや、廃業の危機にあった北海道民芸家具ブランドの引き継ぎ、柳宗理デザインの「ヤナギチェア」を復刻したことで国内外からの注目が一層高まっています。
佐々木 敏光 / Sasaki Toshimitsu (1949-2005)
1949年大分県日田市生まれ。芝浦工業大学卒業後、上海国際家具展示会出品作品デザイン展グランプリなど受賞歴多数。飛騨産業や天童木工、カリモク等のデザインを手がける。1994~1999年熊本県伝統工芸館オリジナル商品開発アドバイザー、グッドデザイン賞選定委員などをし、1994年フィラデルフィア美術館の永久展示品に子供椅子(天童木工)が選定。2004年子供家具「SDI Fantasia」シリーズ発表、佐々木デザインインターナショナル設立。
オーク(楢) / oak
現在では価格の高騰により高級家具材となりつつあるオーク材。 堅く加工が難しいという特性があるにもかかわらず家具の材料としては最も優れている材料と呼ばれています。 堅いオーク材で造られた家具は頑丈で滑らかな木肌を持ち傷や凹みがつきにくくテーブルに特に適しています。 そして、なによりも美しく印象的な木目に混じる虎斑と呼ばれる力強い模様が最大の魅力です。
この品物は品となりますので多少のキズや汚れ等があります。予めご了承ください。
商品保管場所(神奈川県秦野市)の当方倉庫にて直接手渡しも可能です。
※車両の積み込みを当方で行う、又は手伝うことはできません。商品を積載可能な車両で積込み作業ができる方必要人数でお越し下さいませ。
取り置き期間等ありますので下記をご参照下さい