新入荷再入荷

●江戸和本●女筆指南集 長谷川妙躰女筆手本 筆海子 江戸中期後印 稀書往来物

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 22,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :11511168 発売日 2024/01/09 定価 22,000円 型番 11511168
カテゴリ

●江戸和本●女筆指南集 長谷川妙躰女筆手本 筆海子 江戸中期後印 稀書往来物

女筆指南集(長谷川妙躰女筆手本) 【判型】大本3巻3冊。縦265~273粍。 【作者】長谷川妙躰(妙貞・筆海子)書。 【年代等】享保19年初刊。江戸中期後印([大阪]渋川与左衛門ほか板)。 【備考】分類「往来物」。『女筆指南集』『女筆続指南集』『女筆続後指南集』(未刊か)という妙躰の三部作の一つで、本書は特に初心者用に編まれた短文の女筆手本。本文を概ね大字・2~5行・無訓で記す。上巻には「御てならひめてたく候。かしく」以下の短文(単文に書止の「かしく」を付けただけの文章)14例を大字・2行、並べ書きで綴る。また、中巻は概ね並べ書きだが散らし書き数通を混ぜ、「七夕へ手向」(和歌)2首と「きのふはさか野より暮かたに帰まいらせ候。かしく」以下の短文10例、下巻は「便に任、一筆とり向まいらせ候。かしく」以下の短文10例で、上・中巻とは対照的に初歩的な散らし書きで認める。各巻の巻頭に挿絵(上巻より順に「手習い図」「七夕図」「松と紅葉図」)を掲げる。後印本の題簽に「筆海子長谷川氏・手本尽六冊之内」と刷り込まれたものもあり、同様に『女筆続指南集』の原題簽にも同じ記載が見られるから、一時、『指南集』3冊と『続指南集』3冊の合計6冊組みで販売されたのであろう。このほか、文化3年にも『女筆指南集』『女筆続指南集』『女筆岩根の松』を合わせた2冊本が刊行されている。 ★原装・題簽付・状態良好(取り合わせ本3冊)。記名なし・蔵書印なし。稀書(全国に所蔵数カ所(国文学研究資料館DB))。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です