新入荷再入荷

●江戸和本●実語教画本 絵本実語教 享和元年 岡田玉山 中沢道二校 往来物

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 30,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :91386696 発売日 2023/12/14 定価 30,000円 型番 91386696
カテゴリ

●江戸和本●実語教画本 絵本実語教 享和元年 岡田玉山 中沢道二校 往来物

実語教画本[画本実語教・絵本実語教](享和元年) ★ゆうパック着払い 【判型】半紙本5巻5冊。縦225粍。 【作者】岡田玉山作・画。中沢道二校・序。 【年代等】享和元年11月、中沢道二序。享和元年12月、筱子逸跋。享和2年1月刊。[大阪]河内屋宗兵衛(河内屋惣兵衛・河内屋総兵衛・得宝堂・川口宗兵衛)ほか板。 【備考】分類「往来物」。『実語教』を俗解した絵本。『実語教』本文を数句毎に分けて扉あるいは注釈文の前に大字で掲げ、細字の注釈を施す。施注内容は至って平易で、簡潔な語注に対して本文を敷衍する和漢人物故事等の説明が詳しいのが特徴。道二の序文にも本書を「其説詳にして言外の義を拡(おしひろ)め、和漢の人物を評論し、燦然として義理細明也。加之(しかのみならず)、山水・人物・堂舎・牛馬等の絵画を加へて其大略を示せり」と記す。なお、本書は後続の嘉永5年刊『実語教稚絵解』(橋本貞秀注)、嘉永~安政頃刊『絵本実語教(実語教童子教絵本講釈)』(鷦鷯斎春水注)にも影響を与えた。また、本書と対をなす『童子教画本』(玉山作・画)が文化3年に刊行されている。 ★原装・題簽付・状態良好(刷り良好。表紙やや傷み・刊記補コピー)。記名・蔵書印あり。【参考価格(初出品時の相場):日本の古本屋で、江戸末期~明治初年板(前川板)が30,000円】。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です