新入荷再入荷

単衣にも♪os58 美品 帯 白 逸品 上品 絽刺し 正絹 袋帯

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 21,800円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :96456740 発売日 2024/02/10 定価 21,800円 型番 96456740
カテゴリ

単衣にも♪os58 美品 帯 白 逸品 上品 絽刺し 正絹 袋帯

定価48万円程 『絽刺し』 日本独特の手芸の一つであり、区限刺繍の一種です。その歴史は約1200年と言われています。  元々、中国の三大刺繍の一つであった絽ざしは、奈良の東大寺建設の際に使用され、仏像用の敷物が作られました。その後、江戸時代には佐賀錦と同様に公家の間で手すさびとして流行しました。このことから「公家絽ざし(くげろざし)」とも言われることが多いです。 当時は、着物や羽織用に用意した特別な布に直接刺していたものが多く、中には屏風や帯も作っていたと言われています。 また、尾張徳川家19代目当主である徳川義親の妻、徳川米子は「糸栄会」という絽ざしの会を発足させ、その発展に貢献しました。 明治時代に一度廃れてしまったものの、大正時代に復活し、一般に親しまれるようになりました。大正・昭和初期には絽ざしを施した帯や着物を婚礼で身に付けることがステータスとされていました。 優しい感じの雰囲気の袋帯が女性らしい後ろ姿をひきたてる一品です。 お太鼓 長さ 約451.3cm 幅 約 31cm ・折り跡若干強め ※※写真は現品に近い色目を出すよう努めておりますが、多少違いがございますことをご了承の上ご購入下さいませ♪ ☆検品しておりますが小さなシミや薄いくすみ等記載してない場合、見落としている場合がございます。 品としてご理解下さいませm(__)m ☆新品未使用品以外の帯は少なからずシワや使用感が有ることをご了承下さいませ。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です