管理番号 | 新品 :93441323 | 発売日 | 2024/09/27 | 定価 | 272,001円 | 型番 | 93441323 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
xkcrx ・・・ 上記の画像は フォトアップで掲載しました ・・・ 【種別】刀 【銘文】表:雲州産白銑吹卸 玄武斎鍛之 裏:皇紀二千六百五年六月 【刀身】65.0cm 【反り】2.0cm 【目釘穴】1個 【元幅】約33.0㎜【元重】約8.0㎜ 【先幅】約22.0㎜【先重】約6.0㎜ 【拵え】約全長:約97.0cm:柄:約24.0cm:鞘:約72.0cm 【刀身:裸身重量 】約766g 玄武斎(小島玄武斎)は陸軍受命刀匠で,戦時中の聖代刀匠位列では、宮入昭平刀匠らと並んで貴品の列、最上大業物横綱格と高く評価された刀匠です.本名は小島亀太。父、国友の下で鍛刀を学び,玄武斎鍛刀所を開所して、清心子長寿、水竜子貞童、などの名工を育てました。切れ味の良さでも名高い刀匠です。 こちらの刀は終戦間際の皇紀二千六百五年(1945年)六月に作られた刀です.茎裏に為打ちの銘を消したような痕跡があることから,陸軍将校の注文により為打ちされた入念作と考えられます. 白鞘入りです.金箔で装飾が施された蛭巻太刀拵が付属します.ハバキも金着せ二重の上等なもので,拵とハバキの工作だけでもかなりの費用が掛かっていると考えられます.また,木製のツナギも付属しているため,拵のみでの展示も可能です. 刀身の刃文は直刃調で,肌は梨地風のよく詰んだものです.鍛え疵や鞘ヒケなど薄い疵はあるものの,刃切れや刃こぼれ,曲がり等致命的欠点は見受けられません.詳しい状態は写真をご参照願います. 所有者変更届を同封いたしますので,到着後,20日以内に所定の教育委員会に所有者変更届と登録証のコピーをご郵送ください. 骨董品であることをご理解いただき,ノークレーム,ノーリターンでお願いいたします. また,トラブル防止のため,新規の方は事前に購入の意思があることを質問欄にてご連絡ください.連絡なしで入札されますと,削除させていただく場合があります.ご了承ください。また,著しく評価が悪い方も削除させていただく場合があります.