管理番号 | 新品 :24969692 | 発売日 | 2024/10/20 | 定価 | 81,000円 | 型番 | 24969692 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
Nakamichi ナカミチ TD1200Ⅱです。 30年位前にBMWを知り合いから安く譲ってもらったときについていたもので、おそろしくいい音がしました(前のオーナからは車よりも値打ちがあるといわれた)。車を乗り換えても15年くらい使い、その後は、CDに変わったのでしばらく押し入れにしまってありました。2年前にカセットテープのハイレゾアーカイブ化のため、しばらくぶりに12V電源を自宅にひいてアンプにつなぎ復活させていましたが、ハイレゾ化が終了したので、手放すことにしました。見た目はだいぶくたびれていますが、やはりナカミチらしいいい音がします。NAAC(アジマスコントロール)、ドルビーやトーンコントロールも、一通り動作し、とても密度の濃いアナログ固有の高音質を再現します。(動作は、動画をYouTubeでごらんください)・Nakamichi TA1200II NAAC動作 https://youtu.be/ExZb7Rn7Z3o・Nakamichi TA1200II トーンコントロールとドルビーの操作 https://youtu.be/3kNI3GVTMZsただ、テープ走行が、カセットが古くて重いせいなのか稀に滑ってしまうことがありますが、走行方向を軽いほうに切り替えれば、あとは良好に走行し、よい音を奏でてくれます。当時オーバホールをした記憶があるのですが(1989年と2002年に修理をしたと本体に書き込みがありましたがもう20年前になります)、長く使われるならば、車への取り付け取り外しも手間だと思いますので、少なくとも走行系はオーバホールしたほうが良いかもしれません。FMラジオもとても良い音がしていたのですが、車から外した後は、写真のように、ランプ類はつきますので、おそらく動くと思いますが、動作は確認はしていません。カセットテープの動作確認も、4ch動くと思いますが、2chしかしていません。
・写真の配線図を付けます。(使っていた12V電源を接続していた配線箇所を、テープで印をつけておきましたので、ご参考にしてください)・暗証番号は、本体上部に書き込んであります。解除の仕方は、手書きのものを同梱しておきます
アナログ時代のおそらく最高峰かと思います。現状渡しとなりますが、ご興味ある方に入札いただければと思います。
(2022年 2月 22日 7時 06分 追加)////////
※ NAAC の 動作動画ですが、ランプが点滅して点灯にかわるものでしたが、you tube から、おそらく再生している音源についてのものかとおもわれるのですが、著作権の申立がありましたので、削除しました。