管理番号 | 新品 :70568793 | 発売日 | 2024/04/18 | 定価 | 8,800円 | 型番 | 70568793 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
no.11 ●梅鉢模様の前垂れ型と赤色花の菊模様とレアな黄色花の菊模様となっています。 [1] 左の作品 1 高さ 117mm 2 底幅 52mm 3 材質 槐(えんじゅ)縁を授かる木とアテで言われる低中木の材です。 ⭕️作品 82歳の作品で、槐の材で木目がとても細かく良材であり経年による若干のムラはあるものの彩色の赤色は色褪せは殆ど見られない。右の髪後ろ側に直径8mmほどの穴埋めか所があります。 [2] 中央の作品 1 高さ 121mm 2 底幅 62mm 3 材質 槐 ⭕️作品 84歳の作品で、槐の材で木目がとても細かく良材であり経年によるムラも見られず、黄色の菊花模様は珍しく、退色し易い黄色も暗室で保管のため退色は殆ど見られません。 [3] 右の作品 1 高さ 142mm 2 底幅 56mm 3 材質 槐 ⭕️83歳の作品で、槐の材で木目がとても細かく材の表皮の薄茶色が少しあるが経年によるムラも見られず、梅鉢模様の前垂れ型の赤色の退色も殆ど見られない。 ●82歳、83歳、84歳と匠の最も円熟期の1年毎の連作で、展示し易い大きさと色味の華やかなトリオの作品となっています。イタヤ材が一般なのが木目の細い槐材で3本揃えてあるのは価値あるものではないでしょうか。 こけし台は含みません。 小椋久太郎(1906〜1998)現代名工 父は名工の小椋久四郎匠 写真をよくご覧になってご判断下さい。何か気になりましたらコメント下さい。 ※私のプロフィールを一読ください。