新入荷再入荷

印籠 伊勢 正直(まさなお)根付 刻名あり

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 50,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :84549137 発売日 2024/09/19 定価 50,000円 型番 84549137
カテゴリ

印籠 伊勢 正直(まさなお)根付 刻名あり

骨董 江戸時代印籠伊勢 鈴木正直(まさなお)の根付が付いています。☆根付正直(まさなお)刻名あり。正直とは鈴木正直江戸時代後期から明治時代初期にかけて伊勢で活躍した根付師。根付を芸術の域に高めました。江戸時代、お伊勢参りの記念に正直の根付が買い求められました。開運なんでも鑑定団やNHKの美の壺にも取り上げられた名工です。開運なんでも鑑定団 2011.3.15 2017.1.24NHK 美の壺 2006.6.9この根付は印籠に付いていることから、初代のものと推測されます。専門家でも何代目かは断定はしにくいといわれています。☆根付 きのこ丸みを帯びた正直の真骨頂ともいえる作品です。きのこのカサの部分が丸みを帯びていて、全体的に丸く作られています。ヒダも細かく再現されており、緻密な作りになっています。偽物は全体的に縦長の印象を受けます。またカサの部分に丸みがなく、着物などに引っ掛かるような感じがします。正直の作品は伊勢で採れる朝熊黄楊(あさまつげ)といわれる最高級の黄楊が使われています。非常に硬く、1つの作品を作るのに1ヶ月はかかるといわれています。☆印籠蒔絵黒ではなく、茶系に金色の風景画が正直の根付と良く調和します。かけがありますが、普通に機能します。麻紐のような紐が通っていましたが、私がチェックした際切れてしまいました。代わりの麻紐を通していますが、紐が細いものしか通すことが出来ず玉が上手く留まりません。気にされる方は通し直しをお願いします。印籠専用の絹紐は京都に販売されているお店があるようです。玉の石の種類はわかりません。私の実家が三重で、この印籠と根付は実家に長い間あったものです。根付は伊勢、正直のものに間違いありません。印籠は正直の根付がいつ頃作られたのかを知る上でも大切なものです。骨董はなるべく最初のままの状態の方が良いとされています。根付は現代では手のひらの芸術と言われ、海外でも高く評価されています。傷や汚れありにしましたが、印籠は傷や汚れありですが、根付けは綺麗です。特に目立った傷や汚れはありません。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です