新入荷再入荷

艶やかな特上の透き漆 応量器 縁金黒本漆四つ椀 美品保管品 3 明治時代

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 11,055円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :12344845 発売日 2024/12/24 定価 11,055円 型番 12344845
カテゴリ

艶やかな特上の透き漆 応量器 縁金黒本漆四つ椀 美品保管品 3 明治時代

数多くあったこちらも、総合的に状態が良いものは今回出品分で最後となります。----------現在国内で販売されている本漆と記される物(浄法寺塗や一部伝統建築保存品を除く)のおよそ97パーセント以上は中国からの輸入漆で漆以外の混ざりものが多く入っているのが現状です。「本物の漆がもつ美しさとは??」#九十九の漆器 では、漆に化石燃料や脂量の混ぜものが多く入る前の江戸時代〜大正初めあたりのウルシオールの比率が高い、本物の漆器をコレクションから放出しています。----------艶やかな透き漆が輝く縁金黒本漆四つ椀です。時代は明治後半〜大正頭あたりでこの時代特有の本漆が経年により漆黒のような輝きを放っており、このタイプの漆の質感のモノを#九十九の漆器 では、特上の透き漆と記しています。写真のように外観は概ね綺麗で、おそらくデッドストックか数回使用後に長期保管されていたものでしょう。状態は大きなダメージや漆剥がれもなく、使用感があまり見受けられずににこの時代のものにしては、良好な状態ですが椀1.に外スレ、微妙なゆがみ.椀2に緑金のスレにヤケ他、高台にスレ跡や、全ての椀に重ねた際や保管などでついたと思われるスレ跡あります。(他、細かい点見落としあるかもしれません)あくまで100年近く前の保管品とご理解頂ければ幸いです。(価格、状態考慮してます。)元の生まれは禅僧の応量器として使われていた四つ椀ですので、スタッキングして収納すれば場所も取らずに幅広く使え、ミニマリストの方にもオススメです。100以上の前の古いものですが、どことなく時代を超えたモダンさを感じさせ、薄暗い自然光の中でキラリと光る縁金は過去の陰翳礼讃があった頃の日本の美意識を彷彿させます。お好きな方いかがでしょうか。ただ今 #メルカリ九十九骨董にて コレクションを断捨離中です。おまとめ買いで更に安くなりますので、お気軽にお声掛け下さいませ。#九十九の四つ椀

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です