管理番号 | 新品 :93935969 | 発売日 | 2023/12/27 | 定価 | 250,000円 | 型番 | 93935969 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
◼️国画会正会員 故ルバースミヤハラ吟子作 ◼️特選九寸なごや帯 ◼️未仕立て新品 在も様々な染織の技法が受け継がれる沖縄にあって、ひと際格調高い織物である首里織。 元々は琉装と呼ばれる独自の衣装文化の中、琉球王朝時代の王族や士族など身分の高い人々の為に織られていたものです。沖縄の風土に適した軽やかな地風と、日本や中国、南方との交易によってもたらされた、様々な文化・技術を背景とした意匠(デザイン)が特徴的です。 王朝の庇護のもと様々な技術革新と発展を遂げた首里織ですが、明治に入り、王府の廃止と共に急速に衰退していきます。そして第二次世界大戦の戦火によって、一度はその歴史が途絶えかけますが、戦後、宮平初子(人間国宝)さんらの尽力により復興を果たしました。 ルバース・ミヤヒラ吟子さんは、1950年沖縄県那覇市生まれ。母である宮平初子さんの下で染織を学ばれます。1982年に「アトリエ・ルバース」を設立し独立。その後は沖縄県立芸術大学教授を務められるなど、後進の指導にも熱心に取り組まれています。 *ルバース・ミヤヒラ吟子さんは2018年12月にご逝去されました。