管理番号 | 新品 :04046753 | 発売日 | 2024/08/15 | 定価 | 16,000円 | 型番 | 04046753 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
☆オータムセール☆ 9/12〜25の間、割引セールを開催致します。 ご検討頂けますと幸いです。 【27000円 →9/23 最終日直前過去最大割引16000円!】 相澤 道子 (あいざわ みちこ) 洋画家 1935 – 東郷青児に師事 1935年 茨城県に生まれる 1962年 第47回二科展 「女」が初入選 以後毎回入選する 1966年 第51回二科展 「花園」 特選賞を受賞 1971年 第56回二科展 「花と蝶」 「ふたり」 会友賞を受賞 1972年 会員(審査員)に推挙される 1975年 第60回二科展 「残雪」 会員努力賞を受賞 1976年 渡欧 1978年~1991年 日本橋三越にて個展 1980年 第一回現代洋画新作展 出品 2003年 新宿三越にて親子展を開催 2004年 池袋三越にて親子展を開催 2005年 龍ヶ崎市歴史民俗資料館にて相澤道子洋画展を開催 現在 二科会会員(審査員) 師は東郷青児 東郷青児は、鹿児島に生まれ、東京を拠点に二科会で活動した洋画家です。19歳で描いた ≪パラソルさせる女≫(1916年)は、初出品にして二科賞を受賞し、日本美術界で最初期の前衛絵画とみなされています。24歳から7年にわたるフランス滞在では、ピカソから独自のスタイルを貫く姿勢を学び、西洋絵画の伝統技法を研究するほか、仕事を通じて装飾やデザインも習得しました。帰国後はモダンな女性の新しい理想像を生み出し、壁画や挿絵などに多彩な仕事を残しています。 本作は相澤道子「白い花」肉筆油彩8号 共シールタトウ箱 百貨店取扱作品になります。 古美術店にて本物保証にて購入しました。 先日長年乗った車が車検前に故障し、急遽新たな車を購入するための資金が必要になったため、出品しました。 【額サイズ】 縦64.6cm 横57cm 厚さ5.5cm 【画サイズ】 縦45cm 横37.5cm