管理番号 | 新品 :36901049 | 発売日 | 2024/11/14 | 定価 | 15,800円 | 型番 | 36901049 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
ご覧いただきありがとうございます。着姿をイメージでき全体がわかる写真を心がけています。(^.^)どうぞ貴女の未来のパートナーの画像をお楽しみください。****************** ★商品説明★銀色の巧みな輝きと絞り技を味方に解く...翠山工房“桐屋の辻が花”絞り 銀通し訪問着でございます。“辻ヶ花”とは、室町中期から江戸時代にかけて流行した絵模様染。当時は染め物と言えば辻ヶ花と言われるほど一般的で、武士たちはファッションの先端をゆく斬新で目立つ辻ヶ花を好んだといいます。しかしながらその発生時期や加工法、名称の由来など謎に包まれ、友禅技法が普及していくと姿を消したことから“幻の染”とも言われます。その幻の染“辻ヶ花”創作で有名な「翠山工房」は、江戸寛永年間の創業とされている新潟県十日町の着物製造メーカー。現当主で九代目を数える歴史を持つ「桐屋」は、「美しいキモノ」などの専門誌で有名な絞り工芸大家として取り上げられ、多くの着物ファンの支持を集めます。やんごとなき雰囲気を漂わせる高麗納戸色で開く一枚は、衿、上前、両袖口にしみ、裏地の上前にしみ,裏地の上前の裾に補修跡がございますが、銀色の巧みな輝きを味方に温かな光を纏い、枝垂れ咲き、弧を描きながら貴女の元へと流れ込む桜や菊、梅が露を弾ませ絢爛し、これから貴女と共に一度目にすると忘れられない最上の美しさを解きます。花咲く八掛が一瞬の所作も彩り、体に沿うように馴染み良い“手縫い仕立て”の味が自然と美しい着姿を演出...。華やかな結婚式やパーティー、お正月、続々と迎えるお慶びの日、周りと差をつけたい日にいかがでしょう?採寸表身丈 : 161.5㎝(肩から)裄 : 65㎝肩幅 : 31.5㎝袖幅 : 33.5㎝袖丈 : 44.5㎝前幅 : 22.5㎝後幅 : 29㎝素材 : 正絹(袷)折代 : 身丈(内揚げ:前7.5㎝・後8cm) 裄(身頃側:-cm・袖側:-cm)袖丈( 5㎝)訪問着はこちら #ゆめ訪問着