新入荷再入荷

茶道具 抹茶茶碗 色絵 蓮(はす)画、京都 相模竜泉作、桐共箱 新品、

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 27,091円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :03896368 発売日 2024/01/16 定価 27,091円 型番 03896368
カテゴリ

茶道具 抹茶茶碗 色絵 蓮(はす)画、京都 相模竜泉作、桐共箱 新品、


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後、納品迄、
2-3週間程度お待ちいただく場合があります。
------------------------------------------------------------
あらかじめご了承くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■茶道具 抹茶茶碗 色絵 蓮(はす)画

京都 相模竜泉作分類茶道具・美の器 cw-hasu-ryusen-so7
---------------------------------
【 蓮(はす)】

水芙蓉(すいふよう、みずふよう)、もしくは単に芙蓉、
不語仙(ふごせん)、水の花などの異称をもつ。

漢字では「蓮」の字をあてる。

ハスの花と睡蓮を指して「蓮華」(れんげ)といい、
仏教とともに伝来し、古くから使われた名である。

ハスの花、すなわち蓮華は、
清らかさや聖性の象徴として称えられることが多い。

「蓮は泥より出でて泥に染まらず」という
日本人にも馴染みの深い中国の成句があり、

泥水の中から生じ清浄な美しい花を咲かせる姿が
仏の智慧や慈悲の象徴とされ、様々に意匠されている。

古来インドでは、インダス文明の頃から、
ハスの花は聖なる花とされ、地母神信仰と結びつき、
神聖なるものの象徴とされていた。

如来像の台座は蓮華をかたどった蓮華座であり、
また厨子の扉の内側に蓮華の彫刻を施したりしている。

また死後に極楽浄土に往生し、
同じ蓮花の上に生まれ変わって身を託すという思想があり、
「一蓮托生」という言葉の語源になっている。作者相模竜泉 ( さがみ りゅうせん )作者略歴昭和25年 京都に生まれる。

清閑寺窯 杉田祥平に師事、
その後、 岡田赤雲に師事。

昭和55年 京都山科に洛陶窯を開窯。

京焼・清水焼展にて 通商産業大臣賞を受賞。
その他 陶芸展等、入選・入賞多数。寸法径12.6cm、 高さ7.2cm。 備考桐共箱、共布、作家栞・略歴付。

新品。取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他
創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■茶道具 佐藤大観堂 ヤフーショッピング
ストアで他の作品を見る⇒ここをクリック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■佐藤大観堂 オンラインショップで他の作品を見る⇒
通常の検索窓に【 佐藤大観堂 】と入力し、ご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■商工会議所主催 最高賞 愛媛県知事賞 受賞!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です