新入荷再入荷

高山寺画 かえる はしおき / 陶泉窯

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8,800円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :18306053 発売日 2024/07/28 定価 8,800円 型番 18306053
カテゴリ

高山寺画 かえる はしおき / 陶泉窯

絵付けにおいて高い技術力を誇る、京都の陶泉窯の作品です。<作家コメント>国宝鳥獣人物戯画絵巻の中から、かえるの楽しい形態を写しました。日頃の生活の中で「ふと」心を和ませてくれる作品です。絵付けを施した桐箱とともに、ちょっとした心づかいのプレゼントにも最適です。■素材 陶器■サイズ はしおき 幅38mm ✕ 奥行38mm ✕ 高さ9mm 桐箱 幅57mm ✕ 奥行57mm ✕ 高さ32mm<陶泉窯について>陶泉窯の特色は、一貫してこだわりを持ち続けている下絵付けの技術にあります。 その色使いは多種に及び、上絵付けほど繊細さと色の鮮やかさはありませんが、焼物ならではの色合いと温かさがあります。 絵付け、ロクロ成形とともに手作りにこだわり伝統の職人技から生まれるこだわりの作品、千年を超える歴史に培われ、ときを重ねて磨かれた本物「使う京もの」、日々の生活、暮らしを豊かにして心豊かな生活が送れる。 くつろぎのひとときに、食事を彩る器「京もののある暮らし」を目指しています。①ロクロ成形 全国の山土を採り入れ、京都独自のブレンドによる原料を使っています。②素焼 約6時間かけ800℃で焼成します。登り窯から始まり現在は電気窯を使っています。③釉下彩(下絵付け) 透明のガラス質の釉薬の下に絵付けを施し焼き上げます。したがって鉛の問題は無く、身体に優しい器です。④釉がけ・本焼 陶泉窯では、昔から京都で並釉(なみゆ)と呼ばれている灰釉(はいぐすり)を使っています。京都でブレンドされた原料に合う釉薬です。本焼は約12時間、約1210℃で焼き上げます。<以下、ご注文の前に必ずお読みください>※表面にピンホールと呼ばれる気泡のようなものがみられる場合がございます。これは製作工程における性質上出てきてしまうものであることをご了承ください。※貫入と呼ばれる細かな釉薬のひび割れが生じる場合があります。使用に当たっては問題なくご使用いただけます。※天然素材を使用した手づくりの陶磁器のため、個体差があります。また、商品イメージ・サイズは掲載情報と多少異なる場合があります。<包装・梱包について>京都陶磁器会館の商品はすべて、ギフト包装いたします。ご不要の場合には備考コメント欄にご記入ください。複数の商品をご購入いただきました場合には、なるべくまとめて梱包させていただきます。個別の梱包が必要な場合には、備考コメント欄にご記入ください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です